やんごとなき一族 第82話 悪事の代償

漫画
スポンサーリンク

かなりヤバめの連載再開!!!

明人、逮捕!!!!

美保子、驚愕!!!!

圭一、大激怒!!!!

佐都と健太は───?

ネタバレ含む感想

警察「あなたに逮捕状が出ています。お静かに──署までご同行願います。

明人(逮捕状──?)「な・・・なんのことですか───」

警察「騒ぐと周りに気づかれますよ。ホテルの建設費や役員報酬について───お心当たりがありますよね。とにかく外に出て車の中へ」

明人(うそだろ・・・バレてしまった───!?)

美保子「お待たせ明人さん。良かった!ディオーレのリップの人気色が手に入ったわ。ハワイはどこも売り切れで・・・」

ディオーレのリップ

「ディオーレのリップ」はもちろん Dior ですね💄
モデルとしては ルージュ ディオール オン ステージ のイメージ。

✨なめらかなツヤと美しい色持ちを叶えるリップ✨

今回のセレブ要素はこれくらいでしたが、私は普段ノーメイクでもこのリップだけは愛用しています。
愛用品は フラワーブロッサム665(残念ながら廃盤…!)。

明人が警察に連行する姿を見て、驚愕の美保子。

明人は駐車場の車内で手錠をかけられる。

警察「16時25分、被疑者逮捕。これから新幹線で福岡県警へ向かいます」

明人(被疑者・・・僕が、、、ああ。これからどうなるんだ───)

美保子は圭一に報告しようとするがちょうどその時深山家に警察が乗り込む。

警察「裁判所から捜索差押許可状が出ています。今から家宅捜索を開始します。罪状は有印私文書偽造及び同行使そして業務上横領です。明人さんは先ほど身柄を確保され福岡県警に送られました。これからは弁護士以外合うことも連絡を取ることもできません。」

明人は留置所で身体検査を受ける。全裸になり幼少期の虐待のあとを警察官に質問されたり、肛門に何か隠していないかなどチェックされ自分が罪びとであることを理解する。

久美の迎賓館に海外から100人規模の予約が入り喜ぶ佐都と健太のもとに、久美から明人が逮捕された旨が知らされる。

緊急取締役会で圭一を責める万野社長らザラス一派。

万野社長「じつは全く交渉などできていなかった。建設費をごまかすために自腹を切って、それでも足りず銀行から融資を受けて支払い、その借金返済の多面役員報酬を勝手に引き上げて会社の金を奪っていたんです。あなたの息子は有能に見せかけた大ウソつきだったんです。」

明人の秘書である尾形が罪の意識に耐えられなくなり全てを万野社長に打ち明けたらしい。

会社として告訴状を出したためにその尾形も共犯者として逮捕された。

万野社長「明人君は社長を解任せざるを得ない。大至急新しい代表を決めなければいけないのですが、ザラスの専務である万野リツコ氏はどうでしょうラグジュアリーをよく知りファッションリーダーでもある彼女が就任すれば不穏な社内の空気も一新されるでしょう」

圭一「いやリツコさんはまだ経験が浅すぎる。代表はふさわしい人間を深山側から出す」

万野社長「それで社員が納得すると思いますかな。決定権は51%出資しているあなたにあるがわれわれザラスも49%は出している。また深山側が牛耳ったりして会社の信用が落ちてもらっては困るんです。」

圭一「・・やむを得ませんな。とにかく内々で処理したい。被害額は弁償する。なんとか告訴を取り下げて示談をお願いしたい。」

万野社長「そうですな。その方向で話を進めましょう」

圭一「あのバカ息子・・・・・ただの無能か────!!」

内々で収めるのか部下に問われた万野は

万野「内々?何のためにわざわざ警察に訴えたと思うんだこっちにもリスクがあるのに。この先が本番だよ」

───留置所───

留置所の明人に弁護士の磯貝が面会に訪れる。

磯貝弁護士「お父様は一刻も早く世間に広がる前に解決を望んでおられます。私を信頼し正直にお話しください。」

圭一「い・・今・・・会社や家の方はどうなっていますか?みんな・・・パニックですよね・・」

磯貝弁護士「M&Zホテル(福岡の新ホテル)の新社長は万野リツコさんが就任されました。そしてお父様はあなたがやってきたことの全容をお知りになりました。尾形さんが罪悪感によりすべてを告白されたのです。尾形さんは今、別の留置所に収容されています。」

明人は頭を抱えて全部自分の弱さのせいだと、すべてを認める。

話を終え、去ろうとする磯貝弁護士に深山家の株を持ち出して借金の担保にしていることを相談する。それまで冷静だった磯貝弁護士も血相を変える。

そんな中、再び警察の前に連れ出され、釈放かと考える明人に再び手錠が。

実は、ハワイの別荘は本来12億する物件だった。それをたった3億で買うというのはゆかり建設からの賄賂だったのだろう。不動産会社の社長が12億する物件を3-5億と見積もるなんて通用しない。ココ・ブランズホテルの施工をゆかり建設に依頼する見返りにハワイの物件を破格の安値で売ってもらったんだろう。

という事で横領・収賄容疑で再逮捕されてしまった。

贈収賄まででたせいか、あるいはリークか、ともかく明人の件は世間に広まってしまった。

深山家は白い目で見られる事態となってしまった。

許せない

ここからはビックリ過ぎて笑ってしまったとこなのですが

美保子(許せない明人さん・・・自腹を切って借金までしてたなんて。私たちの資産が全て無くなった。社長解任だから収入もない。きっと追放されるから跡取りにもなれない。いままでなんのために死に物狂いで努力してきたの。とんでもない裏切りよ。あんな男ととはもう離婚よ

───留置所───

磯貝弁護士「さくら坂銀行から釈放が見込めないので一括返済の要求がきました。それができない場合、担保の株を他人に売却して13億を回収することになります。」

明人「それだけは・・・深山の株が外に出るのだけは・・・!!お願いします。美保子さんをよんでください。なんとかして資金集めを・・・」

磯貝弁護士「・・・奥様はもうあなたに会う気はないと仰っています。離婚するつもりだと───もうどうしようもありません。お父様に全てを打ち明けて取り戻してもらいましょう。収賄の容疑がはれればハワイの物件を売りに出して──いつ売れるかわからないけれどそれでお父様に返済しましょう。株が他人の手に渡ってしまうよりマシです。」

明人(終わりだ────)

──深山家──

磯貝弁護士から株のことを聞かされる圭一。

圭一「確かにない・・・数が多いから持ち出してることが分からなかった。なんてことを・・・先祖代々守り続けてきた門外不出の深山の命を・・・・!!!!」

感想

ああ、あっという間に読み終わってしまいました。

次回は11/25です。

それにしてもね。。。

美保子の切り替えの早さよ。

見習いたい。

自分がやっていること棚に上げて「とんでもない裏切りよ!!」ってあなた。

もう、こやま先生ブーメラン投げてしまって、特大の戻り期待させる台詞仕込まれてる。

いつもこやま先生の掌の上でいいように転がされてしまっている私たち読者ですね~、え?私だけ?

うーん、落ちていくさまも見たいけど、いつものセレブネタも欲しいし。物語が終わってほしくないけど先を見たいというジレンマ。

また来月まで大人しく待ちます!!!

ちょっと株について・・・

補足ですが、、、明人が持ち出した

株といえば、ファーストリテイリングー柳井さんー、ソフトバンクー孫さんーですよね?

株式会社ファーストリテイリング の株式を約17%、親族の共同保有で約41%を保有されている。

同じイメージで圭一が個人でも所有しているし、親族でも保有しているのだと思うのですが、今回の件って株価に大ダメージですよね。

株価が下がると自分たちの資産も大幅に目減りしてしまい、ひいては会社としても大ダメージでそれがさらに株価を下げることになり、、と負の連鎖が続きそうです。

よく聞く「株が紙切れになる」なんてことは実際はほぼなく、破綻した場合は土地や資本金など残った資産を株数に応じて分けます。

まぁ、それが深山の土地だったり、お屋敷だったりってなるのでしょう。

中身のある会社であれば、一時的な株価下落があっても持ち直しますが深山家というステータスで勝ち取ってきたもので、深山家の人間自体の力でなかったとしたら、、なかなか

そういえば、そもそも明人は圭一の部屋の金庫から株券を持ち出して勝手に担保にしましたが、それって可能なのかな?

上場会社の株券は2009年(平成21年1月5日)より電子化されています。紛失・盗難リスクの回避、コストカットなどの目的ですね。

紙の株券を所有していたとしても、その証券会社のカスタマーサポートなりに連絡して手続きを踏まなければ利用はできない気がするのですが、う~~ん。詳しい方がいたら教えてください!!

※※補足※※

第58話 禁断の選択 を読み返しました。

さくら銀行の怪しい池ノ内さん登場回であり、圭一が深山不動産の80%明人が20%所有していること、紙の証券を持ち出す場面ありです。

もう金融庁のHPまで確認しちゃいましたよ

Q6.未上場の株式は電子化の対象ですか。

株券電子化の対象は証券取引所に上場された株式であり、未上場の株式(未公開株式)は対象外です。

(注)上場株券のほか、上場投資証券及び上場優先出資証券も株券電子化の対象です。

えっと、深山不動産は未公開株式ってことですかね。

となると

譲渡制限株式の売却前に承認請求が必要

譲渡制限が定められている非上場株式(未公開株式)を売りたい場合は、会社に株式の譲渡に対しての承認を取る必要があります(会社法第136条)。
そのため、株式譲渡に対しての承認を会社に請求することになります。

買い手への譲渡の承認は、株主総会または取締役会での決議が必要となります。

明人が今回実施したのは、売却や譲渡をしたわけではなく証券担保ローンだし、さくら銀行はハメる目的だから簡単に融資されてしまったという事でしょうか。

証券担保ローン(上場株式、公社債、地方債、投資信託などが担保として認められます。これらの証券は、流動性が高く、市場での評価が容易であるため、金融機関にとってもリスクが低い担保とされています)は資金調達のために利用するわけで

金融機関によっては、未公開株や社債なども担保として受け入れる場合があるが、未公開株は流動性が低いため、金融機関にとってはリスクが高いとされ、その分融資額が制限されることが一般的だそうです。

証券担保ローンとは?富裕層が主に利用する証券担保ローンの仕組みやメリット・デメリット

株式会社ウェイビー
「起業家とともに世界を変える」を会社理念としています。 起業・独立・開業、その後の会社&事業を加速させるアクセラレーター...

まぁ、参照したページによると追加担保が必要になるか、強制売却となるかのどちらかのようですね。このへんはこやませんせいにより、さらーっと描かれていますがきっと面白い(というか悲惨な)展開が待ち受けているのでしょうね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました